忍者ブログ
[33]  [32]  [31]  [28]  [30]  [27]  [22]  [26]  [25]  [23]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日4コマをアップした際、
以前アップしたページの「戻り」リンク等、ヘマをやらかしていたのに気がつきました。
更新の都度、リンクや画像がきちんとなっているか確認してるはずなのですが…
すみませんでした!(><)滝汗
現在は修正しております。ご迷惑をおかけ致しました。

さて、ゴールデンウィークが始まりましたね。
巷では『豚インフルエンザ』なるものが世間を騒がせておりますが、
まあ、それはさておき、
今年は私も大型連休です。(不況のおかげで。苦笑)
なので、この連休中は毎日日記を書こうと思います!
あ、ついでに絵も描きます。(ついでかよ)
ネームも頑張ります……(ほんとに頑張れよ……)

最近、早寝早起きをしている為、
休日でもちゃんと朝起きれます。
(今までは※昼過ぎに起きてました。※早くて)
だいたい22時頃に寝てしまうので、朝は5時か6時に(自然に)目が覚めます。
昨晩は携帯ゲームをしていたので、寝たのが午前1時すぎになってしまいましたが、それでも9時前に目が覚めました。
起きて、猫に食事させてから自分の朝飯に取りかかります。
今日の朝飯は、みそ汁ぶっかけご飯。ネコまんまです。
そういえば、GS2ndでは「ごはんにツナ缶のツナをのせたもの」をネコまんまって言ってますよね?
そのイベントを見た時、「え?…今はそうなの??」と驚きました。
少し調べてみましたら、
「みそ汁ぶっかけご飯」は西、「ごはんにかつお節を混ぜ込んだもの」が東のネコまんまの定義のようですね。
ツナはやっぱり今風ネコまんまなのでしょうか?

東と西で違う食べ物はたくさんありますが、
私が真っ先に思い浮かぶものは『肉じゃが』です。
私は東京生まれの東京育ちですが、
親が四国出身なので、食は西寄りなものが多く、
我が家の肉じゃがといえば、牛肉を使った汁気の無いものでした。
具はじゃが芋、玉ねぎ、牛肉のみ。
初めて関東風の肉じゃがを見たのは、大人になってからです。
居酒屋で出てきた肉じゃがが、
汁気があって豚肉で、その他人参やら糸コンニャクやら絹さや等々入っているのを見、
「これは肉じゃがとは違う!」と思ってしまいました。(すみません^^;)
んで、久しぶりに肉じゃが、作ってみました。
肉じゃが コレが我が家の肉じゃがです。
猫付き肉じゃが
猫付き。

すぐに嗅ぎ付けます。

作ってる最中にGSのドラマCDを思い出しました。
高校時代の氷室先生とマスターがサマーキャンプで「小麦粉カレー」を作る話で、
そのくだりを聴いた時、
「カレールーが無いなら肉じゃがにすればいい」と思いました。
醤油と砂糖くらいあるだろうと。
「牛乳があればシチューという手もある。メニュー変更はいくらでも可能」と。
でも、高校生の男子にそんな料理の知識を期待しても酷ですね。(^^)

『肉じゃが』というと、
よく「おふくろの味」とか云われ、「お嫁さんに作ってもらいたい料理」とかの定番ですけど、
どちらかというと、男の料理のような気がします。
だって簡単ですもん。
PR
通販のご連絡
2016.10.01
注文番号[No.00008]の方に、本日、発送完了メールをお送り致しました。 メールが届いていない場合は、お手数ですがご連絡の程お願い致します。
ブログ内検索
携帯版QRコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]